アルロースに関する世界中の研究データを集めて整理しました。
血糖値を下げる可能性や、脂肪燃焼への働きなど、さまざまな健康効果が注目されています。
日々の「甘いものとの付き合い方」が、変わるかもしれません。
研究論文に基づいたデータを、ぜひご覧ください。
目次
研究目的
2型糖尿病患者における12週間のアルロース摂取の影響評価:
- グルコース恒常性
- 脂質プロファイル
- 体組成
- インクレチンレベル
- 炎症マーカー
対象者・期間
被験者: 2型糖尿病患者16名
試験期間:
- 摂取フェーズ: 12週間×2回
- ウォッシュアウト期間: 2週間
試験方法
二重盲検無作為化対照クロスオーバー試験
投与量:
- アルロース群: 7g×2回/日
- 対照群: アスパルテーム0.03g×2回/日
主要な結果
重要な発見:
- HDL-Cレベル: 51±13 → 41±12 mg/dl (p<0.001)
- MCP-1レベル: 259±101 → 297±108 pg/ml (p=0.002)
- グルコース恒常性: 有意な変化なし
- インクレチンレベル: 有意な変化なし
- 体組成: 有意な変化なし
試験フロー
flowchart TD
A[2型糖尿病患者16名] –> B[無作為化]
B –> C[グループ1: アルロース\n7g×2回/日]
B –> D[グループ2: アスパルテーム\n0.03g×2回/日]
C –> E[12週間摂取]
D –> E
E –> F[2週間ウォッシュアウト]
F –> G[クロスオーバー]
G –> H[12週間摂取]
H –> I[結果分析]
style I fill:#f9f6f3,stroke:#333,stroke-width:2px
結論
12週間のアルロース摂取は、グルコース恒常性、体組成、インクレチンレベルに中立的な影響を示す一方で、HDL-Cを減少させ、MCP-1レベルを増加させた。
参考文献
詳細な研究結果は原著論文をご参照ください。